実は初心者に最もおすすめのロードバイク価格帯
この価格帯はまさに激戦区。各メーカーがプロに提供しているトップモデルを入門者向けにモデファイしたモデルを販売しています。
もし今後もロードバイクを趣味として長く続けていきたいと思っているのであれば、この価格帯のバイクを買うのが、最もおすすめです。
各メーカーがしのぎを削り合っている分、やはりおすすめできるモデルが複数存在する価格帯なので、他の価格帯よりも紹介数が多くなってしまいました。
cannondale CAAD10 105
初級者向けロードバイクとして、毎回仲間内でも名前が挙がるのがcannondale CAAD10です。
アルミフレームは、同価格帯の他のカーボンフレームよりも軽く、ケーブルも外出しなので整備性も高いロードバイクなので、はじめてロードバイクを買うのであれば必ず検討してみたほうがよいモデルです。
▼楽天市場でcannondale CAAD10 105を検索
▼Yahoo!ショッピングでcannondale CAAD10 105
GIANT TCR SLR1
20万円台半ばでSHIMANO ULTEGRAが組まれた完成車があるとは驚きです。さすがGIANTといったところ。
フレームはアルミですがエアロデザインを採用していてデザイン性も高く、それでいてカーボンフレームに迫る軽量化も実現していてコスパの高い1台といえるでしょう。
▼公式サイト>http://www.giant.co.jp/giant16/bike_datail.php?p_id=00000024#specifications
TREK EMONDA ALR5
TREKのEMONDAといえば2014年に4.65kgという驚きのロードバイク完成車を実現したモデルとして注目を集めました。
EMONDA ALR5はそのアルミフレームバージョン。残念ながらALR5はパーツが重いために完成車重量は8kg超ですが、フレームは軽いのでパーツを変更していけば7〜6kg台も実現可能ないじりがいのあるロードバイクとなっています。
ロードバイクの軽量化に興味がある人向けの1台といえます。
▼公式サイト>http://www.trekbikes.co.jp/jp/ja/bikes/road/performance_race/emonda_alr/emonda_alr_5/
▼Yahoo!ショッピングでTREK EMONDA ALR5
BMC teammachine SLR03
BMCの入門者向けモデルとして販売されているSLR03ですが、デザインはトップモデルのSLR01とほぼ同じです。
フレームもフルカーボンで申し分なし。いい意味で入門者向けモデルらしくないロードバイクといえます。
パーツを変えたりしながら長く使える一台となりそうです。
▼公式サイト>http://www.bmc-racing.jp/bikes/slr03.php
▼楽天市場でBMC teammachine SLR03を検索
▼Yahoo!ショッピングでBMC teammachine SLR03
PINARELLO NEOR ALLOY
PINARELLOといえばロードバイクの定番メーカーですが、やや高級なイメージもあります。
しかし、ここで紹介しているNEOR ALLOYはフレーム素材をアルミにすることで初心者でも手を出しやすい価格となっています。
PINARELLOのブランド名を冠したモデルとしては低価格ですが、フロントフォークとシートステイは独特のカーブを描くONDA形を採用していて、PINARELLOらしいロードバイクとなっています。
▼公式サイト>http://www.riogrande.co.jp/pinarello_opera/pinarello2016/neor.php
▼Yahoo!ショッピングでPINARELLO NEOR ALLOY
COLNAGO STRADA SL
やはり日本人なら、世界の舞台で戦うロードレーサー新城幸也選手が乗るCOLNAGOは意識するブランドではないでしょうか。
ここで紹介するSTRADA SLは新城選手が乗るフルカーボンのC60とは違いアルミフレームですが、デザインはCOLNAGOらしらに溢れていて、所有欲を十分満足させてくれます。
▼公式サイト>http://www.colnago.co.jp/2016/product/strada_sl/index.html
▼Yahoo!ショッピングでCOLNAGO STRADA SL
GARNEAU GENNIX E1
LOUIS GARNEAUといえば、待ち乗りお洒落ロードバイクというイメージが強いですが、その姉妹ブランドのGARNEAUはピュアレーシングブランド。
GENNIX E1も初級者に優しいロングライド向けデザインになっていますが、フレームはフルカーボンでちょっとパーツを変更すればレースにも使えそうなバイクとなっています。
▼公式サイト>http://www.garneau-japan.com/e1.html
▼Yahoo!ショッピングでGARNEAU GENNIX E1
KhodaaBloom Farna SL-ULTEGRA
日本のスポーツバイクブランドKhodaaBloom。当然、作られるロードバイクは日本人の体型を考慮してデザインされています。
Farna SL-ULTEGRAも小さめサイズもあり、フレームもスローピングしているのでサドルの高さも調整しやすくなっています。しかも重量は7kg前半とかなりの軽量でそのままレースにも出れられるスペックといえます。
▼公式サイト>http://khodaa-bloom.com/bikes/farna/farna_sl_ultegra/
▼楽天市場でKhodaaBloom Farna SL-ULTEGRAを検索
▼Yahoo!ショッピングでKhodaaBloom Farna SL-ULTEGRA