• Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+
  • LINE

初心者にオススメのロードバイク2017年モデル版

2015年、2016年と初心者向けのおすすめロードバイクを予算別に紹介する記事を書いてきましたが、今年も書きました!今回は2017年モデルで初心者におすすめのロードバイクをまとめてご紹介します!

2016年のロードバイク市場は一時期のブームも落ち着き、業界全体的には大きな変化はありませんが、各社の新技術や新興メーカーなど、フレッシュなニュースもあるので、そのあたりも盛り込みつつ、初心者にオススメのロードバイクをご紹介できればと思っています。

予算別、初心者にオススメの最新ロードバイク

昨年同様に、2017年版でも以下の予算別に初心者にオススメのロードバイクの種類をまとめています。

上記の予算区切りにしたのには理由があります。くわしくは、2016年のまとめ記事に記載しているのでそちらを参照ください。

とにかく安いロードバイク(だけどちゃんとしたやつ)が欲しい場合

ロードバイクを始めようと思っても、予算的に厳しいから本体価格をなるべく低く抑えたいという初心者の方も多いのではないでしょうか?まずはロードバイクを始めるにはいくら位の予算が必要かをしっかりと把握したうえで、本体にかけられる予算がいくらになるのかを知ることが大切です。

高額のお買い物になるので、支払い用のクレジットカードをポイント還元率が高いクレカに変えるだけで、還元ポイントをロードバイク用のアイテム購入費用に充てられるということについても具体例を挙げていますので、まずはお勉強だと思って以下の記事を読んでみてください。

ロードバイクを始めるのに必要なお金

安いけど(それなりに)ちゃんとしていて売れている初心者向けロードバイク

2015年版の初心者向けロードバイク(予算5万円未満)の記事中でも最も人気の高かったアートサイクルスタジオのロードバイクや、イオンバイクのMomentumが引き続き売れています。

ART CYCLE STUDIO BENEFIUE Version-2

http://www.rakuten.ne.jp/gold/artcycle/

アートサイクルスタジオはYahoo!ショッピングや楽天市場で自転車販売をしているメーカーです。

ここの製品の特徴は自社組立。つまりMADE IN JAPANであるということです。しかもカラーバリエーションも豊富で自分好みの色のロードバイクを買うことができます。今回紹介しているBENEFIUE Version-2はメインコンポにシマノの14段変速Tourneyを使用していますが、税込み3万円台で購入できるという圧倒的なコストパフォーマンスで、気軽にロードバイクのスピード感を味わえる自転車です。

3万円台から買える初心者用アルミロードとしては、以下のモデルも評価が高く人気です。Yahoo!ショッピングでどれくらいポイント還元されるかの計算モジュールを設置してみましたので使ってみてください(実質価格をかんたん計算してくれます)。

momentum iWantR-1

momentum iWantR-1

http://item.rakuten.co.jp/aeonbike/4977323444742/

momentum iWantR-1はイオンバイクで販売しているので、通販だけではなく、実店舗でも購入可能な点がオススメです。(イオンの自転車専門店「AEONBIKE」でも購入できます。)

2017年版予算別オススメ初心者向けロードバイク記事

それではお待ちかね、予算別のおすすめロードバイクは以下よりご覧ください!

【2017モデル】初心者におすすめのロードバイク5選(予算10万円以下)

【2017モデル】初心者におすすめのロードバイク5選(予算10~15万円)

【2017モデル】初心者におすすめのロードバイク8選(予算15~25万円)

【2017モデル】初心者におすすめのロードバイク5選(予算25万円〜)