ロードバイク初心者のための入門サイト

ロードバイクを購入するショップの選び方

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+
  • LINE

ロードバイクショップの選び方

信頼出来るショップをみつけよう

ロードバイクを始めてみたいと思っても、近くに専門サイクルショップなどが無いために、通信販売やインターネットのオークションで、ロードバイクを購入することを考えている人もいるでしょう。
しかし、ロードバイクを楽しく乗りこなすためには、専門のショップで購入しておくことがおすすめです。
通信販売などで購入したロードバイクは、通常各パーツがバラバラの状態で送られてきます。この場合、専用の工具を持っていないと、ロードバイク組み立てる ことは非常に困難です、それにロードバイクは乗る人の体格や、体力に合わせたセッティングをして初めて安定したライディングが可能なのです。

心強いのは気軽に相談に乗ってくれるショップ

しかも、ロードバイクはデリケートな乗り物ですから、普段からのメンテナンスや調整が必要なことも多く、自分の実力に合わせて各パーツを交換しなければならないこともあります。そんなときに気軽に相談することが出来るショップがあれば心強いでしょう。
ロードバイクを自分で調整して管理することが出きるようになるには、ある程度の経験が必要ですから、万が一のトラブルのときに自分の知識だけではお手上げになってしまうこともあります。

最初は専門のサイクルショップでの購入が安心

やはりロードバイクは専門のサイクルショップで購入して、セッティングしてもらうのが安心です。
では良いサイクルショップの見分け方ですが、ただロードバイクを販売してくれるだけではなく、その後のメンテナンスが丁寧なこと、そして自分がどんな目的 でロードバイクに乗るのかをよく聞いてくれて、提案をしてくれるところなら、信頼してお付き合いすることができるでしょう。

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+
  • LINE
PAGETOP
Copyright © ロードバイク初心者入門 All Rights Reserved.
error: Content is protected !!