• Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+
  • LINE

ジロ・デ・イタリアとは?

giroジロ・デ・イタリアとは、5月のイタリアを3週間かけて一周するロードバイクのレースです。

今年98回目を迎えるこの大会は、ツール・ド・フランス、ブエルタ・ ア・エスパーニャへと続く、シーズン最初のロードバイクのビッグイベント(グランツール)で、3大ツールの中でも“最も過酷なレース”と言われています。

この大会が始まると、30日間は寝不足が続くという人も続出する、とてもビッグなイベントです。というのも、時差があるイタリアで開催されるので、生放送で観たいというコアなロードバイクファンは寝る間も惜しんで観戦するからなんですね。

ロードバイク初心者の方にも、ぜひこの迫力を感じていただきたいです。

ジロ・デ・イタリアが生で観戦できるのは>>>スカパー(今なら2週間無料)

最も過酷なロードレースと言われる理由

いわゆる極限状態でのヒルクライムを想像していただくとわかりやすいと思います。

イタリア北部に連なる2,000m級の山々を頂くドロミテ山脈を走破する、山岳コースの険しさは想像を絶すると言われていますが、このロードレースの歴史においては、度重なる死闘が繰り広げられてきました。

総合優勝者に与えられる、称号とも言えるカラー「マリア・ローザ」

総合タイムトップの選手に与えられるジャージのピンクは、ジロ・デ・イタリアを主催しているイタリアの全国紙「ラ・ガゼッタ・デッロ・スポルト」の新聞の色に所以しているシンボルカラーです。そのまばゆいばかりのピンク色から、「ばら色のレース」とも呼ばれているそうで、いかにもイタリアといった、ちょいワルな気品を感じますね。

ジロに参戦する注目の日本人ロードレーサー

今回の退会に出場する注目の日本人ロードレーサーは、トレック ファクトリーレーシングに所属する別府史之選手です。

別府選手のプロフィールは以下のとおり。

別府選手のプロフィール

生年月日:1983年4月10日
身長/体重:180cm/69kg
国籍:日本

別府選手の過去の戦歴

昨年の成績:アジアンゲーム個人タイムトライアル4位、国内選手権個人タイムトライアル優勝

主な戦績:2008年アジア選手権優勝、2006・2011年国内選手権ロード&個人タイムトライアル優勝、2009年ルート・デュ・シュド山岳賞

ジロ・デ・イタリアを独占生中継しているのはスカパー!

スカパー!おまかせプランに加入すると、ジロ・デ・イタリアを生で観戦できます。

やはりスカパーやWOWOWは、以前からスポーツ系の独占配信に強いですね。

最近だと、2014年に行われたテニスの全米オープンで錦織圭選手が活躍した試合を独占配信したり、ボクシングの「世紀の対戦」と言われたメイウェザーVCパッキャオの試合を独占配信したWOWOWに分がありましたが、今回のジロ・デ・イタリアの独占権を獲得したのはスカパー!でしたね。

スカパー!は、ロードバイクのレースだけでなく、サッカー、野球、音楽、映画、など約70チャンネルを楽しめるので、スポーツ好きな方であれば、すでに加入している方も多いのではないのでしょうか。もし加入済みであれば、お見逃しなく!

まだ未加入のロードバイクファンの方でも、最近のテレビやレコーダーであれば既にチューナーが内蔵されているので、まずはスカパーの2週間お試し体験を試してみるのも良いと思います。

ジロ・デ・イタリアが生で観戦できるのは>>>スカパー(今なら2週間無料)