初心者でも20万円以上の予算があるなら、このロードバイクがおすすめ
20万円以上の予算があれば、バイクの性能の良し悪しもありますが、ロードバイクメーカーということも選択肢になってくるでしょう。好きなブランドのバイクならそれだけ愛着も湧きますし、自転車に乗ることがより一層楽しく感じるというものです。
PINARELLO MARVEL(ピナレロ マーヴェル)
http://www.riogrande.co.jp/pinarello_opera/pinarello2015/marvel.php
PINARELLOトップモデルのドグマ以外はコスパが悪いとも言われますが、それだけのブランド力があります。また、トップモデルでなくとも上位モデルであればそれなりの戦闘力があるので、ホイールやコンポーネントの変更で十分高性能なバイクに変身します。
DE ROSA PLANET(デローザ プラネット)
http://www.derosa.jp/products/planet.php
デローザといえば、ロードバイク乗りならだれもが憧れるブランドです。初めてのロードバイクがデローザというはなんとも羨ましい限りです。イベントなどでもあのハートマークのロードバイクにまたがっていれば羨望の眼差しが集まることでしょう。
COLNAGO AC-R(コルナゴ AC-R)
http://www.colnago.co.jp/2015/product/ac-r/index.html
コルナゴといえば、ツールで活躍する新城幸也選手がレースで乗っていることで有名です。同じメーカーのバイクに跨れば気分はまさにツールの選手のような気分になれること間違いなしです。
SPECIALIZED VENGE ELITE(スペシャライズド ヴェンジエリート)
http://www.specialized.com/ja/ja/bikes/road/venge/venge-elite-105
スペシャライズドはツールで何度も優勝した、まさに勝つためのロードバイクを作るメーカーです。走りの本気度がこのバイクからはあふれ出てきます。
BMC teammachine SLR03(ビーエムシー チームマシーン SLR03)
http://www.bmc-racing.jp/bikes/slr03.php
BMCのロードバイクは遠くから見てもすぐわかるくらい、ロードバイクとしては個性的なフォルムをしています。個性をアピールするならベストな選択のバイクと言えるでしょう。
まとめ
ロードバイクには三角形を二つ組み合わせたようなダイヤモンド形状というのが規則で決まっています。そのため、パッと見だと、どのロードバイクも同じような形状に見えますが、並べてみればさも個性的。特に高級モデルはデザインに差が出やすいので、自分好みの一台を選ぶことが重要です。
- 投稿タグ
- 予算別