ロードバイク初心者のための入門サイト

ロードバイクのホイール

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+
  • LINE

ロードバイク用ホイールについての解説

ロードバイクのホイール規格

ロードバイクのホイールは、通常700Cと言う規格のものが使用されていますから、ホイールを選び時には700Cと記載のものを選ぶようにしてください。
現在は様々なスタイルのロードバイクが販売されていて、どの自転車が自分にあっているのか見極めるのは難しいのですが、ロードバイクそのものだけで見れば、ロードバイクの性能は、フレームの剛性とホイールによって決まる、と言っても過言ではありません。
そのうち、ホイールの選択はタイヤ以上に難しいとされていて、とくにロードレースなどに使用されている自転車のホイールには、1本30万円以上するものがあります。

価格によるホイールの違い

このようなレースに使用されるような高価なホイールと、初心者用ロードレースに取り付けられている、安価なホイールの違いはどこにあるのかというと、どれだけ正確な円形を保ったまま、衝撃を吸収できて、しかも高速回転でふれのでない剛性を両立させることが出来るかの違いがあるということなのです。
一般的なホイールは、アルミ素材で作られていることが多いのですが、高級なホイールの中にはカーボンやチタンなどの素材を使用したホイールも存在しています。
このような高い次元で完成されたホイールは、一つひとつ手作りで組み上げられていることから、どうしても高価になってしまいますが、この利点を感じることのできることの出来る人には、レースでの結果につながるアイテムとして絶対に欠かすことの出来ないものになっています。

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+
  • LINE
PAGETOP
Copyright © ロードバイク初心者入門 All Rights Reserved.
error: Content is protected !!